本サイトについて・連絡先
本サイトについて
「北鎌フランス語講座 - ことわざ編」は、2011年に「読解編」から諺だけを独立させてできました。
最初はフランス語の文法を説明するための例文のつもりでしたが、由来などを調べているうちに、そちらのほうが面白くなってきました。
そのため、最初の頃に書いた項目と、最近書いた項目では、だいぶウェイトの置き方が異なっています。いずれ統一できればと思っています。
また、フランス語をまったく知らない人でも興味を持って読めるよう、いずれ全面的に書き改めたいという希望も持っています。
本当は、ほかにも有名な諺はありますが、「落ち」が見つからない等の理由で、まだ取り上げていないものも少なくありません。
その他
「スマホ」モードはホームページ機能に標準で付属しているもので、あまり高度なものではなく、リンクが正常に機能しない場合があるようです。その場合は「通常版」でご覧ください。
RSS 機能はホームページ作成時に標準で付属しているもので、少ししか変更していないのに意図に反して更新通知を出してしまうことがありますので、あまり当てにしないようお願いします。
諺という漢字の右上部分は、立 ではなく 文 とするのが正しいはずですが、閲覧するコンピュータ環境により、本ホームページに限らず、
- Windows XP や一部のスマホ等で閲覧すると 立 と表示されます。
- Windows 7 または 8 では正しく 文 と表示されます。
本ホームページの著作権は本ホームページ管理者に帰属します。
本ホームページの説明を参考にされた場合は、出典を明示する意味で、「北鎌フランス語講座」という文字を入れるか、またはアドレスを記載したリンクを張ってください。
...puisqu'il faut rendre à César ce qui est à César !
連絡先 (Contact)
フランス語の諺に関するご質問や、本ホームページに関してお気づきの点などがありましたら、お名前と返信先アドレスを記載の上、お気軽に下記までご連絡ください。
メールアドレス:
kitakamafrAROBASEyahoo.co.jp
(「AROBASE」を半角のアットマーク「@」に置き換えてください)
北鎌フランス語講座
大橋 尚泰
Si les proverbes japonais vous intéressent, n'hésitez pas à me contacter.
adresse courriel (remplacer AROBASE par @) :
kitakamafrAROBASEyahoo.co.jp
l'auteur du site
Naoyasu OHASHI
プロフィール
最近のことわざ関連の活動履歴を記載しておきます。
著書
2017年2月 『ミニマムで学ぶフランス語のことわざ』
2018年6月 『フランス人の第一次世界大戦 ― 戦時下の手紙は語る(ことわざは主要テーマではありませんが、当時一般の人々がよく使っていたことわざがいくつか出てきます)
研究発表
2017年4月15日 第90回ことわざ学会例会「ことわざと成句」
2014年11月22日 第26回ことわざフォーラム(於法政大学市ヶ谷キャンパス)
「ことわざに内在する遊び的要素‐フランスの絵葉書とクロモを手がかりに」
2014年7月26日 第59回ことわざ学会例会
「カーニバル(謝肉祭)の山車で表現されたことわざ」
2014年6月28日 第58回ことわざ学会例会
「絵葉書に見る 第一次世界大戦時にフランスで多用されたことわざ」
2013年11月16日 第25回ことわざフォーラム(於慶應大学三田キャンパス)
「グランヴィル他『百のことわざ』―ことわざ劇と絵葉書の間で―」
2013年3月16日 第50回ことわざ学会例会(於学習院大学目白キャンパス)
「北鎌フランス語講座‐ことわざ編」
論文
「グランヴィル他『百のことわざ』に込められた意図 - 100のことわざの由来調査と後世への影響」、ことわざ学会編「ことわざ」第7号、2015年、pp.27-40
「ことわざ」第7号は手元に2部ほど余りがありますので、研究のために必要な方には実費でお頒けいたします。直接ご連絡ください。
その他
「思い邪(よこしま)なる者に災いあれ」、ことわざ学会会報「たとえ艸」第81号、2014年
「白樺の皮に兵士が記したことわざ」、『ことわざ』8号(ことわざ学会)、2018年(上記『フランス人の第一次世界大戦 ― 戦時下の手紙は語る』にも加筆して収録)
2018年現在、事情により、あまりホームページを更新することができません。
aujourd'hui : 1 visiteur(s) hier : 0 visiteur(s)